2020年5月– date –
-
TOEFL vs IELTS【大学院留学Q&A】
進学先がアメリカかイギリスで迷っているような場合はTOEFLかIELTSかどちらを勉強すべきでしょうか。 また、両方勉強された方や、両方の対策を初めはしていたが途中で片方にシフトしていったという方はいらっしゃいますか。 -
大学院留学出願時のスケジュールマネジメント【大学院留学Q&A】
学部時代に長期留学の経験がなく、英語力に不安があるためいきなりPhDコースを受験しても歯が立たないのではないかと感じています。 理想的には海外大学院出願前に1年程度の留学を挟みたいのですが、同じように長期留学経験が無い方で応募前に何とかして1年程度の留学をされた方はいらっしゃいますか?最も悩んでいるのは大学院受験のタイムマネジメントや奨学金の応募についてです。出願年度に長期留学をすると海外滞在中に日本の奨学金に応募することになり、応募できる奨学金がかなり減ります。私の場合ですと、留学後に改めて奨学金に応募するためにはPhD留学開始を後ろ倒しにする必要が出てくるのではという懸念があります。 時間がかかるのを承知の上で海外大学院出願前に短期留学を挟んだとか、留学経験を積まずにとにかく出願したら何とかなったとか、皆さまのご経験をお聞かせください。 -
大学院合格後の悩み?進学先決定のためのキャンパスビジット
合格者向けの現役PhD生によるポスターセッション 長い受験準備を経て、晴れてアメ... -
大学院進学のタイミング【大学院留学Q&A】
必ずいつか大学院には行きたいと考えているのですが、 「学部卒業直後に大学院に行く」 VS 「先に働いてみる」 で、今すごく悩んでいます。 元々は大学院に直接行くことを考えていたのですが、私の所属する大学の教授方に相談すると直接行くことに反対する意見が多く、 またビジネスも学問もそもそも大好きなので先に社会に出てみるのもいいのかな、と最近思い始めました。 現在アメリカの学部4年に進級するタイミングなので、就活や大学院出願まで意外と時間がないことに気づき少々焦っています。 これと似たような経験のある方、大学院出願と仕事とを同時並行で進めた方などもしいらっしゃれば具体的な経験やコツ、アドバイスをお聞きしたいです。
1