XPLANE Times 2022年7月号「海外大学院進学者交流会 開催!」

こちらのXPLANE Slackコミュニティ向けニュースレター「XPLANE Timesでは、XPLANE Slackに最近新しく参加された方はもちろん、参加してしばらく経つ方も、XPLANEで行われている活動や情報を見逃さずに活用できるように、最新のイベントやコンテンツの情報をまとめて発信してゆきます。毎月1日に配信しています! (これまでの配信一覧はこちら
(※ Slackコミュニティ内部向け情報のため、外部への拡散はお控えください。こちらのページはサイト内外の検索に表示されないようになっています)

目次

Latest in XPLANE–先月のXPLANE最新情報


「2022年度 海外大学院進学者交流会」をオフライン・オンラインで同時開催!

6/25(土)に、XPLANEでは初となるオフラインの交流を含むイベント「海外大学院進学者交流会」を東京(+オンライン)で開催しました!

オフライン会場では、海外大学院に今年度から進学予定の約30名に加え、一時帰国中の現役海外大学院生も参加し、Covid-19の感染拡大には気を遣いながらも情報交換・交流が非常に盛り上がりました。また、途中で会場をオンライン参加者ともZoomで接続することで、既に渡航済の進学者や現地の現役海外大学院生とも交流しました。

より詳細なイベントレポート記事の掲載も予定しています。お楽しみに!

Web記事企画「海外大学院受験記2022」連載中

海外大学院への出願を終えたばかりの方の最新の体験を記事として共有していただく連載企画「海外大学院受験記」を引き続き配信しています!今月は以下のりんさん、Ryoさんの記事を公開しました。

新たな出願体験談の寄稿も、引き続きこちらのフォームからお待ちしています。

あわせて読みたい
海外大学院受験記 2021年4月から始まったXPLANE連載企画「海外大学院受験記」では、海外大学院への出願を終えたばかりの方の最新の体験を共有していただいています。 202320222021人気の記事

Podcast Ep29「海の向こうにサクラサク2022」を配信

6月のPodcastは、海外大学院に出願し、今年から進学されるゲストの方3名をお呼びし、「海の向こうにサクラサク2022」を全4回でお届けしました。

2021年に海外大学院受験を経験したゲストによる最新の受験体験談をお伝えする企画。今回のゲストは、日本の博士課程生活を経験した上で海外の大学院を再受験したはるきさん、修士号をアメリカで修了した後に日本で就職し、再び米国大学院の博士課程に進学するよーこさん、学部卒業時と修士修了時で二度の海外大学院受験経験を持つこうきさんの3名です。海外大学院受験を決意したきっかけから実際の受験にまつわる経験談について、全4回のエピソードでお届けします。
第1回:「海外大学院受験を志したきっかけ」Spotifyで聴く 
第2回:「大学院留学準備①(立志・モチベーション編)Spotifyで聴く
第3回:「大学院留学準備②(受験・出願プロセス編)Spotifyで聴く
第4回:「出願後から進学先を決めるまでSpotifyで聴く
【出演者】
パーソナリティ:あやこ
はるき(イリノイ大学シカゴ校)
よーこ(ペンシルバニア州立大学)
こうき(マックスプランク植物分子生理学研究所)

同様のエピソードを昨年にもPodcast Ep12で配信しているので、合わせてこちらもお聞きください。

Podcast Ep23〜Ep25「海外大学院生のインターン体験記」のアーカイブ動画が公開!

今月は、XPLANE Podcastの中でも特に人気の回 Ep23「大学院留学と『二体問題』」Ep25「海外大学院生のインターン体験記」と、ふつおた回 Ep24「冬のTea Break」をYoutube動画化して公開しました!
まずは以下のダイジェスト動画からご覧ください!チャンネル登録もよろしくお願いします!

YouTube player
YouTube player

ゲーム交流会、6月は2回開催 !(チャンネル #hobby-game)

XPLANEの趣味系チャンネルの中でも特にアクティブなゲームチャンネル。今月は6/18(日) (フォートナイト会) 、6/25(日) (会話系ゲーム会)と2度イベントが開催されました。
今後も毎月イベントが予定されているようです。興味のある方はお気軽にSlack内の#hobby-gameチャンネルまで!

コラボレーションイベント「海外大学留学・進学とキャリアの関係性を紐解く」を開催

トビタテ!留学JAPAN、UJA (海外日本人研究者ネットワーク)と共同でキャリアイベント「海外大学留学・進学とキャリアの関係性を紐解く」を開催しました。

イベント概要:海外学部留学生・大学院留学生と海外で活躍する研究者をパネリストとして招待し、海外でのキャリア構築や留学の意義などに関してディスカッションする。
日時:2022/6/26 Sun 9AM JST | 6/25 Sat 8PM EDT | 6/25 Sat 5PM PDT
登壇者
山田 かおり (助教, イリノイ大学シカゴ校 (U of Illinois at Chicago, US), Pharmacology)
湯川 将之(助教, 香港中文大学 (The Chinese U of Hong Kong, China), Chemical Pathology)
丸山 千寿留(修士課程, メルボルン大学 (U of Melbourne, Australia), Art Management)
岡部 遼太郎(博士課程, マサチューセッツ工科大学 (MIT, US), Chemistry)
中西 虎太郎(学部生, サウスウェスタン大学 (Southwestern U, Philippines), Nursing)

Next up 今月のXPLANE


XPLANE SoP執筆支援プログラム、今年も始動!

2020年8月にスタートして3年目を迎えるXPLANEのSoP執筆支援プログラム、今年度も継続が決定しました!
今年の冬に海外大学院への出願を考えている方には、ぜひ参加していただければと考えています。7月上旬〜中旬の告知を予定していますので、Slack内でのアナウンスをお待ちください!今年度の報告記事についても、来週公開を予定しています。

【SoP執筆支援プログラムとは】
XPLANEのコミュニティを利用して、それぞれの留学志望者に分野・留学国などがマッチした留学経験者を割り当て、Statement of Purpose (SoP)の執筆支援を行うプログラム(参加無料)です。2020年8月からスタートし、初年度は35名、2年目には60名の支援を達成しました。詳しくは以下の報告記事を参照してください。

Podcast Ep30「留学ローカルトーーク:米国・山岳部編」を配信予定

7月のPodcastは、地域別シリーズ第2弾!アメリカの中でもロッキー山脈周辺のコロラド・アリゾナ・ニューメキシコの3州にそれぞれお住まいのゲストをお呼びし、全4回のローカルトークをお聞きします!

合わせて、地域別シリーズ第1弾の北欧シリーズもぜひお聞きください。

More in XPLANE これまでに発信した情報やコンテンツをピックアップ


「社会人留学経験者によるパネルディスカッション –海外留学実現への道のりと、その後のキャリア–」(イベントアーカイブ動画

2021年10月17日に、大学院留学支援団体「XPLANE」と社会人留学を応援する「Pathfinders’」とのコラボ企画として、キャ社会人経験を経て留学された方々を様々な分野からお招きし、パネルディスカッションとブレイクアウトルームを活用した質問の場を設けました。社会人留学経験者の生の声が聞ける貴重なイベントとなりました。イベントを見逃した方/最近Slackに参加された方も、以下のアーカイブ動画(Slackコミュニティ内限定公開)をぜひご覧ください!

XPLANE運営へのお問い合わせ、ご意見はこちらから

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次