XPLANE Times 2022年8月号「山岳部の夏、ゲームの夏、SoPと奨学金応募の夏!」


こちらのXPLANE Slackコミュニティ向けニュースレター「XPLANE Times」では、XPLANE Slackに最近新しく参加された方はもちろん、参加してしばらく経つ方も、XPLANEで行われている活動や情報を見逃さずに活用できるように、最新のイベントやコンテンツの情報をまとめて発信してゆきます。毎月1日に配信しています! (これまでの配信一覧はこちら)
(※ Slackコミュニティ内部向け情報のため、外部への拡散はお控えください。こちらのページはサイト内外の検索に表示されないようになっています)
Latest in XPLANE–先月のXPLANE最新情報
「2021年度SoP執筆支援プログラム」の報告記事が完成!
XPLANEの活動の中でも中心を占めるSoP執筆支援プログラム。多くの方の助けもあって、2年目の昨年度は約60名の出願予定者のSoP執筆支援を行い(初年度は35名)、そのうち少なくとも40名の方の海外大学院へ進学が既に決定しました。8月から2022年度の執筆支援が始動するのにあたり、本記事では簡単に昨年度の実施報告をさせていただきました。

さらに詳しくプログラムの概要を知りたい方は、1年目の報告記事もお読みください。
「2022年度 海外大学院進学者交流会」のイベントレポートを掲載!
本イベントは#group-2022enroll チャンネルの参加者の交流を目的としてオフライン会場とオンライン会場の同時開催で行いました。オフライン・オンラインともに盛り上がり、留学前に横のつながりを強くできたイベントとなりました!XPLANE初となるオフライン・オンラインのハイブリットイベントである本イベントの様子をご一読ください。

これまでに開催したオンライン交流会企画のレポートはこちらから
Web記事企画「海外大学院受験記2022」連載中
海外大学院への出願を終えたばかりの方の最新の体験を記事として共有していただく連載企画「海外大学院受験記」を引き続き配信しています!今月は以下のNorwegianWoodさんの記事「日本MDからノルウェーPhDへ〜散々の失敗とバカらしく諦めない!〜」を公開しました。

Podcast Ep30「留学ローカルトーーク:米国・山岳部編」を配信
7月のPodcastは、地域別シリーズ第2弾!アメリカの中でもロッキー山脈周辺のコロラド・アリゾナ・ニューメキシコの3州にそれぞれお住まいのゲストをお呼びし、全4回のローカルトークをお聞きしました。
留学先ご当地トークシリーズの第2弾として、アメリカの中でもロッキー山脈周辺の山岳部と呼ばれるエリアに留学中のゲストにお越しいただき、現地で驚いたことやローカルなあるある話、住んで良かったと思うことなど、現地の基本情報も押さえながら、存分にローカルなお話を繰り広げていただきます。(収録日:2022. 6. 18)
第1回「現在地の話」Spotifyで聴く
第2回「初めての場所の話」Spotifyで聴く
第3回「山岳部のここがスゴイ」Spotifyで聴く
第4回「山岳部でしくじった話」Spotifyで聴く
【出演者(所属は出演当時)】
パーソナリティ: ようたろう/米国・ジョンズホプキンス大博士2年(神経科学)
かんだい/コロラド州・コロラド大学ボルダー校博士3年(CS)
ももか/アリゾナ州・アリゾナ大学博士1年(光工学)
ようへい/ニューメキシコ州・ジョージア工科大学博士課程卒業(海洋学)

合わせて、地域別シリーズ第1弾の北欧シリーズもぜひお聞きください。

現役海外大学院生トークイベント「 XPLANE podcast LIVE ! #2」を開催
XPLANEが毎週配信しているPodcastのライブ版(録音なし、生配信のみ)「 XPLANE podcast LIVE !」の第2回を7月31日に開催しました!今回は経済学分野の学生を集めてトーク・参加者からの質問への回答などを行いました。
今後もPodcast配信の切れ目(2ヶ月に1回程度を予定)でこのライブイベントを開催する予定です。#general-公式イベントチャンネルでの告知をお楽しみに!
扱ってほしいトピック、Podcastへの質問などはこちらのフォームから

第1回のイベントについてはこちらから
Next up – 今月のXPLANE
XPLANE SoP執筆支援プログラムが本格的に開始!
先日説明会を開催したSoP執筆支援プログラム、応募申込を締め切り現在マッチング中です。8月下旬には、個別執筆支援が本格的にスタートします!
また、XPLANEコミュニティ内部向けに、昨年度のワークショップの動画(第1回, 第2回)も公開されています。マッチングを待っている今年出願の方も、来年度以降に出願予定の方も、こちらで予習しておいてください。(外部での動画の拡散は固く禁じます)

Podcast Ep31「2022夏のTea Break」Ep32「学部時代の研究活動」を配信予定
今月のXPLANE Podcastは、季節に一回のふつおた回と、海外大学院に進学した大学院生が学士課程在学中の研究生活について語り合うEp32「学部時代の研究活動(仮)」を配信します!
ゲームチャンネルの大型交流企画「真夏のリモート大運動会」を開催予定


More in XPLANE – これまでに発信した情報やコンテンツをピックアップ
XPLANE発信の奨学金関連情報ピックアップ!
8月といえば、今年度海外大学院に出願する方にとっては、財団奨学金の応募締切が多く忙しい季節ですね。そこで今月は、XPLANEのホームページ、メディア上で発信している奨学金関連の情報をまとめました!
1. 海外大学院留学奨学金データベース
大学院学位留学を対象にした奨学金の中から、条件を入力して自分の応募可能なものを検索できます。

2. 奨学金関連の記事
「奨学金は大事」と言われますが、実際どれくらいの割合の人が外部奨学金を持って留学するのでしょうか。また、語られることの少ない奨学金のデメリットとは?


3. 海外大学院受験記
合格者が海外大学院受験の最新情報・経験談を語る記事シリーズ「海外大学院受験記」でも、多くの回で奨学金について触れられています。

4. Podcast Ep15「海外大学院生の懐事情」
海外大学院留学の良い点の一つとして挙げられる「海外大学院では給料を貰いながら博士学生生活を送ることができる!」というまことしやかな噂。本当にそんなことが有り得るのか?貰えるとして実際どれくらいの額?自費で留学をしている学生は誰もいないの?日本から奨学金援助を受けるべき?そういった疑問に対して、それぞれ異なる形でお金の工面をしている海外大学院留学の先輩方がお答えします。(収録日:2021. 06. 20)








XPLANE運営へのお問い合わせ、ご意見はこちらから
コメント