留学先での運転免許取得【渡航ガイド】

留学先での運転免許取得(新規取得、日本の免許の切り替え)

(2023年9月時点での情報で、主にアメリカにおける免許取得について書かれています。特に他の国での免許取得については本ページだけでなく、
公式のホームページなどを必ず参照してください)

目次

1. 海外において免許を取得するための方法とは?

①日本の免許から切り替え取得が可能な場合

更新をちゃんと行った上で、日本の免許を海外に持参することが必要です。有効期間が多く残っていなかったりすると使用不可の場合も多いので気を付けましょう。また、アメリカなどは州によって交通ルールや試験内容、日本との関係性なども違うため、しっかりと確認することが必要です。
アメリカであれば、各州の運輸局(DMV:Department of Motor Vehicles)のページから免許取得についての必要事項の記載があります。

例)オレゴン州と日本の場合 https://www.portland.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/menkyo_oregon.html

②日本以外の国からの切り替えが可能な場合

国交状況によって、互換性がある場合と無い場合があります。例えば台湾の免許などはアメリカでは試験免除で変更ができる場合があります。
国交間の取り決めによって違いがありますのでお気をつけください。

③海外で免許を新規取得する場合

もし日本の免許が無い場合、海外にて一から免許を取得することも可能です。国によって違いはありますが、筆記試験(Knowledge testと呼ばれ、PCで受験する形が多い)+運転試験という流れが一般的です。
ただ、海外に行ったばかりの場合、その土地の言語にて試験を受けるという流れが一般的な為、言語的に難しい可能性があります。

【海外で筆記試験を受ける際の豆知識】

①アメリカでは中国語、スペイン語、日本語などに対応している場合もありますが、Google翻訳程度のレベルの為、時に分かりにくい表現がある場合が考えられます。しかし、一度日本語を選択するとその後、試験中に英語と日本語の切り替えができるので、意味が解りやすい方で受験することが可能です。
②アメリカの筆記試験は、分からない問題は「スキップ」することが可能です。そのため、無理に分からない選択肢は挑戦せずにスキップし、確実に取れる選択肢を解答していくことが可能です。英語表現が分からないタイミングで受験すると、このスキップの存在を知らずに受験する人も多いので、是非落ち着いて画面全体の内容を確認してから試験に挑むことをおすすめします。

2. 海外での免許取得の必要事項(アメリカの場合)

アメリカでの必要書類

  1. 身分証明書および居住証明書の該当書類例(全てではなく、州によっていくつかの選択肢から選ぶ場合や、指定の内容を持参するパターンがあります)
    1. パスポート
    2. ビザ
    3. 学生の場合はI-20
    4. 住んでいる場所の証明としてガス・電気料金請求書など自身の名前と住所の記載のある郵便物
      ※ 免許切り替えの際にも似た内容を提出することがありますが、その際には自国の運転免許証、その運転免許証の英訳の2点が必要になる場合があります。
  2. SSN(ソーシャルセキュリティーナンバー)カード※所持している場合
  3. I-94
  4. 各州DMV規定の必要書類(ウェブからダウンロードする形が一般的です)
    ※州によっては健康診断とその受診証明をその書類に添付/医師のサインを提出など独自の提出物がある場合があります。

新規取得の場合のプロセス

※筆記試験、実技試験共に事前予約する必要があります(通常はにDMVのウェブサイトからすることが可能です)

STEP
各州DMV規定の必要書類提出
STEP
視力検査

※筆記試験当日に視力検査を行いますので、眼鏡を使用する方は忘れないようにしましょう

STEP
筆記試験
STEP
Learner’s Permit(仮免許)取得

※仮免取得から1年間のうちにその仮免で実技試験を受けることが可能です。また、免許取得6か月以上たった方の隣であれば公道の運転が可能となります。

STEP
実技試験

※基本的には保険にちゃんと入った運転手及び車を個人で手配し、試験会場まで同行してもらい、その車での実技試験となります。レンタカーが可能な地域がある、という旨も聞きますが筆者の州はNGで、友人で車を持っている方にお願いすることが主流です。

STEP
運転免許取得

免許の更新/運転可能期間について

基本的にアメリカの免許は最大5年間での更新となりますが、留学生の場合はビザの期限が免許有効期限となります。そのため、ビザの更新間近での取得などは再度更新の日時なども気を付けるようにしましょう。
参照:https://www.uk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/index_000048.html

REAL-IDつきの免許は現在免許取得後でないと申請が出来ないので、空港などのID代わりに使用したい方は必ず申請を忘れないようにしましょう。

車の購入を考えている場合は、免許の取得期間によって購入金額が変わることも多いので、早めの免許取得をお勧めします。

3. 海外免許Q&A

切り替えの場合、運転可能な車両は変わる?

基本的には自身が持っている免許の運転できる車に該当する内容で変更することができますが、完全に取り直しになるパターンもあります。
ただ、もし試験が免除で他国の免許に変更できる場合も、その国の法律の元、日本では運転出来た車両が出来なかったり、逆に海外ではOKだった車両が日本では出来なかったりしますのでそちらはしっかりと確認しましょう。
(例として、台湾のバイク免許と日本の免許の車両サイズの互換性が少し違う為、免許を試験免除でスライドできても運転できるバイクのサイズが小さくなるという事例もありました)

海外では免許を取得しやすいって本当?

場所や国によって金額は変わること、日本ほど丁寧に運転を教えている所が少ないのも事実です。ただし、それを目的にすることは危険ですのでお気を付けください。
例えばアメリカでは、日本に比べるとかなり安価に免許の取得が可能です。学校に通う必要はなく、仮免取得後は6か月以上免許を取得してから経っている人の隣であれば公道を運転することが可能です。そのため、一時期「アメリカで免許を取るのが良い!」というような内容のブログなどを拝見したことがありますが、こちらは要注意です!
というのも、アメリカでは運転免許を取得してから3か月以上のアメリカ滞在記録が無い場合には、日本帰国後に外国免許からの切り替えでの日本の運転免許を申請するのが不可となります。観光ビザでの免許取得やその後の免許切り替えは不可となります。

また、「留学の最後に駆け込みでアメリカの免許を取る」というのも、残り3か月のところで取得しても帰国後、運転免許切り替えが出来なくなるため、注意が必要です。

参考リンク(警視庁)

海外での免許を日本で使うことは出来る?

筆者はアメリカで免許を取得した為、日本に帰ってきてから「外免切り替え」というものを行いました。(アメリカ免許→日本免許)
上記の例でもお伝えしたように、例えば日本台湾間だと免許は試験がスキップ出来ることがあったり、アメリカの免許は筆記試験が10問のみ+運転試験といった形で少し省略されたり、又は再度取り直し、ということもあります。ただ、海外の免許が切れた次点で外免切り替えは不可となりますので、1年や2年程度の留学中などに取得した場合は通常ビザや滞在可能期間に合わせて海外の免許は発行されるため、必ず期間を確認したうえで切り替え準備は計画的に行いましょう。

参考リンク(警視庁 )

コメント

コメントする

目次