投稿– category –
-
XPLANE TIMES Vol.6(ニュースレター2025年2月号)
院留学の本棚『急成長中シンガポールでの留学生活』伊藤幸一(National University of Singapore博士課程) 院留学の本棚『欧州、フィンランドでの修士課程』山本千尋(Aalto University修士課程) 特別企画『留学先選びガイドー自分の分野で強いプログラムや研究者をどう見つけるか?ー』XPLANE 出願ガイド作成チーム 大学院留学生アンケート『留学でマイノリティとなった体験』 -
【Podcast #68】留学中の出産・子育て
Episode 68では、「海外での出産と育児」と題し、海外で出産および育児を経験した... -
【Podcast #67】海外での新生活-2024-
Episode 67では、「海外での新生活 - 2024」と題し、2024年の秋から新たに海外の大... -
【Podcast #66】Tea Break〜2024秋
今回のティーブレイクではXPLANE Podcastチームの新メンバーを紹介しています。 -
【Podcast #65】キャリアのための修士留学
エピソード65では、キャリアのために修士留学をしたゲストお三方(政府系機関で働くりさこさん・かほさん・ゆうこさん)からお話を伺います。 -
【イベントレポート】NAKATANI RIES夕食会with XPLANE in CA (2024/9/19, 20)
XPLANEの活動を資金的に支援していただいている中谷医工計測技術振興財団様が提供する日本人学生研究インターンプログラム(NAKATANI RIES)の夕食会に、現役日本人大学院生をXPLANEが紹介しました。 -
【Podcast #64】Reasearch Assistantのすゝめ
今回のエピソードでは、海外PhD進学前にResearch Assistant(RA)を経験したゲストお二方をお迎えして、どのように大学院の進学にむけての準備をしていったのかについて伺っていきます。 -
XPLANE TIMES Vol.5(ニュースレター2024年10月号)
院留学の本棚『オーストラリアで博士課程―臨床と研究の狭間で、そして日本人研究者・医師コミュニティの立ち上げ―』齋藤 慶人さん ( The University of Melbourne 博士課程 ) @Yoshito 特別企画『推薦状依頼のガイドライン』XPLANE 出願ガイド作成チーム 留学生活だより『海外大学院生の一日の過ごし方』XPLANE TIMES(ニュースレター)作成チーム 大学院留学生アンケート『休日の過ごし方とコミュニティの作り方』 XPLANE Topics(この3ヶ月のXPLANEの活動のまとめ) -
【Podcast #63】二体問題カナダ編
第三回目となる「大学院留学と二体問題」。二体問題とは、私生活やキャリアの選択において、自分自身とパートナーの理想が必ずしも同じ場所で実現できないというジレンマを指します。結婚という人生の大きな転機に加え、留学は意思決定をさらに複雑にすることがよくあります。今回のエピソードでは、カナダで暮らすご夫婦をお迎えし、遠距離や様々な課題を乗り越えて結婚に至るまでの歩みについてお話を伺います。 -
【イベントレポート】XPLANE対面交流会 in NY (2024/8/24)(米国大使館様後援)
海外大学院進学支援に力を入れてきたXPLANEですが、進学後の継続的な繋がりも促進すべく、このたびアメリカ内初の対面交流会をニューヨーク州マンハッタン内で開催致しました。XPLANEを活用して米国の大学院に進学した学生・卒業生、また短期留学中の学生ら約30名が、ニューヨークを始めとする東海岸の近隣都市から集まりました。 -
留学先の場所からXPLANEの記事を見られる新コンテンツ「XPLANET」を追加!
XPLANEに寄稿された大学院受験体験記、留学体験記を地図上に可視化したGoogleマイマップ「XPLANET」を作ってみました. 志望する海外大学院を決める際にXPLANETをご使用ください。自分の留学志望先がまだXPLANET上にない場合,留学して是非とも受験記・体験記を書いてください。 -
【Podcast #62】長いPhD留学
今回のエピソードでは、海外大学院を6年以上かけて博士課程を修了することとなったゲストお二方をお迎えして、留学生活を通して研究や私生活で変化したこと、どのようにモチベーションを保持してきたか、また卒業後の進路への影響などについて伺っていきます。