投稿– category –
-
【Podcast #38】Welcome 2023〜Tea Break年明け増刊号〜
あけましておめでとうございます!2023年最初の配信です!パーソナリティの近況報告、2022年の個人的ニュース振り返り、今年の抱負などについて話しています。 -
【Podcast #37】海外大学院生の知らない『サウナ』の世界
「海外大学院生の知らない○○の世界」では、現在留学中のゲストの方々に、個人的にハマっていることやこだわっていること、どうしても世に広めたいことなどを存分に語っていただくシリーズです。第1弾となる今回は、日本でもブームが起こった「サウナ」について、海外大学院生2名のゲストにその魅力や自身のこだわりポイントを語っていただきます。 -
【イベントレポート】イギリス留学オフライン交流会@ロンドンを開催!
XPLANEコミュニティでは,北米圏の大学院に限らず、イギリスの大学院に進学している大学院生も多く在籍しています。パンデミックによる社会的交流の制限が緩和しつつあるイギリスで,日本人同士のつながりを作り,日常生活での悩みや卒業後の英国・ヨーロッパ・日本でのキャリアについて気軽に相談できる場のきっかけを生み出すことを目標に、11月12日(土)に交流会を開催しました! -
【Podcast #36】留学ローカルトーーク:カナダ編
Episode 36では、留学先ご当地トークシリーズの第3弾として、自然豊かで美しい国「カナダ」に留学中のゲストにお越しいただき、現地で驚いたことやローカルなあるある話、住んで良かったと思うことなど、現地の基本情報も押さえながら、存分にローカルなお話を繰り広げていただきます。 -
【Podcast #35】大学院新生活記2022
今年の秋から新たに海外の大学院に進学したゲストをお呼びして新生活に関するあれこれを聞いていきます。渡航先の国の選び方、留学開始までの準備、各国ならではの生活の楽しみ方などについて、イギリス・アメリカ・ドイツに留学中の3名の大学院生によるエピソードをお伝えしていきます。 -
新規コンテンツ「大学院留学Q&A集」を追加しました!
あり、大学院留学に関する質問が毎日のように投稿されています。 その中から、一般性が高く役立つものをピックアップし、ホームページでQ&A集として公開することにしました! -
【Podcast #34】2022秋のTea Break
季節に一度のティーブレイク回。パーソナリティの近況報告やリスナーからいただいたお便りの紹介をしています。今回はお便りの質問から、国や地域による研究の「自由度」の違いについて話しました。 【今回のお便り:海外で研究するってどんな感じ?研究のしがらみの有無は国・地域によって違う?】 -
【Podcast #33】ミッドキャリアの大学院留学
大学院留学はいつまでにしないといけない、ということはありません。キャリアや年齢を重ねたからこそ進学する目的や意義がはっきりと見えてくる、ということもあるでしょう。今回のエピソードでは、大学を卒業後15年前後のキャリアを経て海外の大学院へ進学するという選択をされた方々をゲストとしてお呼びし、自らのキャリアパスを決めるにあたって考慮する要素が増えてくる中でどのようなきっかけ・モチベーションで現在の選択をされたのか、お話を伺っていきました。 -
【Podcast #32】学部時代の研究生活
海外大学院に進学した大学院生は学士課程在学中にどんな課外活動をしていたのでしょうか?今回のエピソードでは、海外大学院受験でもアピール要素になる「学部時代の研究活動」に関するエピソードをゲストの皆さんと一緒にお届けします。海外大学院生の研究をはじめたきっかけ、実際に取り組んでみた感想、今後の研究展望などに関するお話をお楽しみください。 -
【Podcast #31】2022夏のTea Break
季節に一度のティーブレイク回。パーソナリティの近況報告やリスナーからいただいたお便りの紹介をしています。今回はお便りの質問から、国や地域による研究の「自由度」の違いについて話しました。 【今回のお便り:海外で研究するってどんな感じ?研究のしがらみの有無は国・地域によって違う?】 -
【イベントレポート】2022年度海外大学院進学者オフライン・オンライン交流会
毎年XPLANEコミュニティに参加している多くの方々が海外大学院に進学しています。進学者同士の横の繋がりを強固なものとするため、XPLANE slack コミュニティ内では同じ年度の海外大学院進学者限定のチャンネルを作り、実際に留学する前の情報交換だけでなく渡航後も様々な形で交流を深めています。その活動の一環として、この度2022年度に海外の大学院へ進学するメンバーの交流を目的とした、XPLANE活動開始以来初めてのオフライン・オンライン合同交流会を行いました。 -
XPLANE SoP執筆支援プログラム 2021年度実施報告【活動紹介】
昨年8月、海外大学院出願の際に必要な書類の1つであるStatement of Purpose (以下SoP)の執筆支援制度「XPLANE SoPライティングメンタープログラム」を立ち上げました。これはSoP執筆のためにアドバイスをもらいたい出願予定者と、後輩のために執筆支援をしてくださる留学経験者のメンターをXPLANEコミュニティ上でマッチングし、出願に向けてSoPドラフトを練り上げていくプログラムです。 本記事では昨年度の実施報告も兼ねて、本プログラムを簡単に紹介したいと思います。昨年度プログラムに関わってくださった方も、今年度海外大学院の受験を考えている方も、現在留学中で後輩の大学院留学を支援したいという方も、ぜひお読みください。