運営からのお知らせ– category –
-
シリーズ記事企画「海外大学院受験記2023」が開始!
昨年度の好評企画「海外大学院受験記」が今年もスタートします!海外大学院への出... -
新規コンテンツ「渡航準備ガイド」を追加しました!
4月になって留学先を決めて、いよいよ留学準備を開始するという方も多いと思います。 そんな皆さんのために、XPLANEでは新規コンテンツ「渡航準備ガイド」という、海外大学院合格後、渡航まで/渡航直後に行うべき手続きについて詳細に説明するページを立ち上げました。 -
【イベントレポート】イギリス留学オフライン交流会@ロンドンを開催!
XPLANEコミュニティでは,北米圏の大学院に限らず、イギリスの大学院に進学している大学院生も多く在籍しています。パンデミックによる社会的交流の制限が緩和しつつあるイギリスで,日本人同士のつながりを作り,日常生活での悩みや卒業後の英国・ヨーロッパ・日本でのキャリアについて気軽に相談できる場のきっかけを生み出すことを目標に、11月12日(土)に交流会を開催しました! -
新規コンテンツ「大学院留学Q&A集」を追加しました!
あり、大学院留学に関する質問が毎日のように投稿されています。 その中から、一般性が高く役立つものをピックアップし、ホームページでQ&A集として公開することにしました! -
【イベントレポート】2022年度海外大学院進学者オフライン・オンライン交流会
毎年XPLANEコミュニティに参加している多くの方々が海外大学院に進学しています。進学者同士の横の繋がりを強固なものとするため、XPLANE slack コミュニティ内では同じ年度の海外大学院進学者限定のチャンネルを作り、実際に留学する前の情報交換だけでなく渡航後も様々な形で交流を深めています。その活動の一環として、この度2022年度に海外の大学院へ進学するメンバーの交流を目的とした、XPLANE活動開始以来初めてのオフライン・オンライン合同交流会を行いました。 -
XPLANE SoP執筆支援プログラム 2021年度実施報告【活動紹介】
昨年8月、海外大学院出願の際に必要な書類の1つであるStatement of Purpose (以下SoP)の執筆支援制度「XPLANE SoPライティングメンタープログラム」を立ち上げました。これはSoP執筆のためにアドバイスをもらいたい出願予定者と、後輩のために執筆支援をしてくださる留学経験者のメンターをXPLANEコミュニティ上でマッチングし、出願に向けてSoPドラフトを練り上げていくプログラムです。 本記事では昨年度の実施報告も兼ねて、本プログラムを簡単に紹介したいと思います。昨年度プログラムに関わってくださった方も、今年度海外大学院の受験を考えている方も、現在留学中で後輩の大学院留学を支援したいという方も、ぜひお読みください。 -
Twitterのフォロワーが3500人を突破しました!
XPLANEのTwitterはこちらから https://twitter.com/XPLANE_RYUGAKU -
奨学金をデータベースから検索する新機能を追加!
海外大学院留学用の奨学金を年齢、英語力など細かい条件別に絞り込んで検索できる... -
シリーズ記事企画「海外大学院受験記2022」が開始!
昨年度の好評企画「海外大学院受験記」が今年もスタートします!海外大学院への出... -
XPLANE Slackコミュニティの参加者が1500名を突破!
大学院留学経験者と志望者を繋ぐワークスペースとして作られた「XPLANE Slackコミ... -
XPLANE関連の寄稿記事「オンライン時代の大学院留学」がUJA Gazetteに掲載
時代の大学院留学」がUJA Gazette第8号に掲載されました。XPLANEのこれまでの活動を振り返り紹介する内容になっていますので、ぜひお読みください。 -
ホームページをリニューアルしました!
XPLANEホームページのデザインをリニューアルしました
12