留学体験談– tag –
-
留学でマイノリティとなった体験【XPLANE TIMES 大学院留学生アンケート#6】
今回は留学でマイノリティとなった体験をテーマとして、17名から回答をいただきました。 -
欧州、フィンランドの修士課程【XPLANE TIMES 院留学の本棚】
世界に大学院は数え切れないほどあります。もし“海外”という言葉に魅力を少しでも見出しているのであれば、最初から国や地域を狭めてしまうのは惜しいことだと思うのです。専攻分野の内容はもちろん、各国・各大学が用意している修士課程のシステムや個性の了知は、進学先の可能性を広げるはずです。本稿ではあまりメジャーではないフィンランドでの正規留学について紹介します。少しでも参考になれば幸いです。 -
急成長中シンガポールでの留学生活【XPLANE TIMES 院留学の本棚】
シンガポールといえば、「大きな船が乗った高層ビルとマーライオンの噴水がある南洋の観光地」そんなイメージがあるかと思います。日本ではあまりメジャーな留学先ではないですが、近年シンガポールは豊富な資金力を背景に研究競争力を上げています。今回はそんなシンガポールで修士・博士課程を行っている私、伊藤幸一が実際に留学してみての感想をお話しさせて頂くことになりました。 -
【Podcast #68】留学中の出産・子育て
Episode 68では、「海外での出産と育児」と題し、海外で出産および育児を経験した... -
【Podcast #67】海外での新生活-2024-
Episode 67では、「海外での新生活 - 2024」と題し、2024年の秋から新たに海外の大... -
【Podcast #66】Tea Break〜2024秋
今回のティーブレイクではXPLANE Podcastチームの新メンバーを紹介しています。 -
【Podcast #65】キャリアのための修士留学
エピソード65では、キャリアのために修士留学をしたゲストお三方(政府系機関で働くりさこさん・かほさん・ゆうこさん)からお話を伺います。 -
【Podcast #64】Reasearch Assistantのすゝめ
今回のエピソードでは、海外PhD進学前にResearch Assistant(RA)を経験したゲストお二方をお迎えして、どのように大学院の進学にむけての準備をしていったのかについて伺っていきます。 -
休日の過ごし方とコミュニティの作り方【XPLANE TIMES 大学院留学生アンケート#5】
今回は留学先での休日の過ごし方とコミュニティへの参加をテーマとして、幅広い方々(計18人)から回答いただきました。まだ留学経験がない筆者の感想も少し盛り込んでみました。留学先での暮らしは一人のことも多く、不安がつきものだと思います。このアンケートを参考に、留学中の方だけでなく、秋入学を控えている方やこれから留学を考えている方の参考になれば幸いです。 -
海外大学院生の一日の過ごし方【XPLANE TIMES 留学生活だより】
海外大学院生は、毎日どのくらい勉強・研究をして、どのくらい自由な時間を過ごしているのでしょうか? 今回は、異なる国や専門の大学院に在籍するXPLANEニュースレターチームのメンバーに、日々をどう過ごしているか共有してもらいました。海外大学院入学後の生活のイメージをする際に、ご参考になれば幸いです。 -
オーストラリアで博士課程—臨床と研究の狭間で、そして日本人研究者・医師コミュニティの立ち上げ—【XPLANE TIMES 院留学の本棚】
連載企画『院留学の本棚』では、海外院生の大学生活、研究生活に焦点を当て、大学院留学についてあまり知られていないトピックや、留学志望者にとって有益な情報を提供する記事を掲載しています。第8回の今回は、The University of Melbourneで医学の博士課程に在籍されている長澤さんに、オーストラリア留学についてご寄稿いただきました。 -
【Podcast #63】二体問題カナダ編
第三回目となる「大学院留学と二体問題」。二体問題とは、私生活やキャリアの選択において、自分自身とパートナーの理想が必ずしも同じ場所で実現できないというジレンマを指します。結婚という人生の大きな転機に加え、留学は意思決定をさらに複雑にすることがよくあります。今回のエピソードでは、カナダで暮らすご夫婦をお迎えし、遠距離や様々な課題を乗り越えて結婚に至るまでの歩みについてお話を伺います。