留学生活– tag –
-
【Podcast #47】大学院留学、その先〜ゲスト:中島美紀さん(ロチェスター大助教授)
今回のエピソードではアメリカでPhDを取得した後そのままアメリカに残り、教授として研究室を運営している大学院留学の先輩をゲストにお呼びし、大学院留学前・留学中・そして大学院卒業後どのような道を切り拓いてきたのか、お話を伺っていきます。ゲストは米国ロチェスター大学の中島美紀さんです。 -
【Podcast #45】留学中の転学
留学中にも興味や環境の変化、指導教官の異動などの理由から転学することも起こりうるでしょう。本エピソードでは、留学中に転学を経験した3人のゲストを迎え、なぜ転学を選んだのか、どのような困難やチャレンジがあったのか、そして新たな学校での経験についてなど話していただきます。 -
【イベントレポート】2023年度海外大学院進学者オフライン・オンライン交流会(米国大使館後援)
2023年度に海外大学院に進学予定のメンバー同士の交流と、現役の海外大学院生や卒業生との交流や質問・相談を目的として、2023年6月25日(日)に開催されました。オフライン会場はいいオフィス上野 by LIGを貸切利用し、またオンライン会場はZoomを活用する形式で運営されました。普段はSlackやポッドキャストなどのオンラインのツールで交流しているメンバーと実際に話すことで、メンバー間の更なる交流を促す場となりました。オフラインはおよそ30人、オンラインは15人程度のメンバーが参加しました。 -
ヘルスケアイベント「留学先での安全とヘルスケアセミナー」を開催しました
XPLANE主催で、この秋からの留学にむけて準備中の方、留学先でまだまだ不安が多い方、留学中の安全・ヘルスケアについて学びたい方などを対象にした留学先での安全とヘルスケアに関するセミナーを7月29日に開催しました。銃/ドラッグ、詐欺、窃盗/スリ、ハラスメントといったトラブルの具体例と対応、さらに、トラブルにあわないために/あってしまったときのために大学にどのようなリソースがあるのかについてのプレゼンテーション、渡航先での一般的な治安情報や、日常生活・対人関係の中でぶつかるかもしれない困りごとなどの幅広い内容に関する現役留学生との質疑応答という構成で約1時間のイベントとなりました。 -
【Podcast #41】大学院留学と二体問題、そして三体問題
大学院留学と「二体問題」。自身とパートナーそれぞれの理想のキャリアを実現する場所は必ずしも一致しないというジレンマを指し、さらに家族の人数が増えると子供の通う学校なども含めた「三体問題」に発展することも多々あります。大学院留学、就職、結婚や出産、子育てなど、難しい意思決定を迫られるライフイベントが絶えることはありません。今回はお子さん2人を含めて家族4人アメリカで暮らす一組のご夫婦をゲストにお迎えし、これまでの道のりや意思決定の仕方、プライベートとキャリアをどう両立させているのかといったことを伺っていきます。 -
【Podcast #40】A Day in the Life of a Ph.D. Student〜博士留学生の一日〜
日本から海外の大学院に留学している学生は、日々どのような生活環境で過ごし、どのような研究活動を行っているのでしょうか。今エピソード「博士留学生の一日(A Day in the life of a Ph.D. student from Japan)」では、アメリカ・カナダ・スウェーデンで博士課程に在籍している日本人大学院生4人の一日を覗いていきます。 -
【イベントレポート】イギリス留学オフライン交流会@ロンドンを開催!
XPLANEコミュニティでは,北米圏の大学院に限らず、イギリスの大学院に進学している大学院生も多く在籍しています。パンデミックによる社会的交流の制限が緩和しつつあるイギリスで,日本人同士のつながりを作り,日常生活での悩みや卒業後の英国・ヨーロッパ・日本でのキャリアについて気軽に相談できる場のきっかけを生み出すことを目標に、11月12日(土)に交流会を開催しました! -
イベント「渡航直前&直後!見知らぬ土地での安全・危機管理セミナー」を開催しました
XPLANE主催で、留学(準備)中の皆様へ向けて、渡航後に起こりうるリスク回避のための安全&危機管理セミナーを開催しました。
第1部ではゲストスピーカーをお招きして実際の被害実例に関する情報共有や、目撃者になった場合の行動などについてを学び、その後の第2部では留学経験のある先輩学生とカジュアルに直接質問や相談ができるセッションを企画しました。第1部では、 【SAYNO! 】さんから留学先での性被害の現状を共有していただき、 【アクティブバイスタンダー】 の佐久川さんから留学中、思いがけない出来事(性暴力など)に遭遇した際に自分が取れる行動である「アクティブバイスタンダー(第三者介入)」についてご講演いただきました。 第2部では、1部でお話しした内容に加えて、渡航先での一般的な治安情報や、日常生活・対人関係の中でぶつかるかもしれない困りごとなどの幅広い内容を、実際に在住する先輩留学生との質疑応答を行いました。 -
【イベントレポート】2022年度海外大学院進学者オフライン・オンライン交流会
毎年XPLANEコミュニティに参加している多くの方々が海外大学院に進学しています。進学者同士の横の繋がりを強固なものとするため、XPLANE slack コミュニティ内では同じ年度の海外大学院進学者限定のチャンネルを作り、実際に留学する前の情報交換だけでなく渡航後も様々な形で交流を深めています。その活動の一環として、この度2022年度に海外の大学院へ進学するメンバーの交流を目的とした、XPLANE活動開始以来初めてのオフライン・オンライン合同交流会を行いました。 -
【Podcast #28】大学院留学を経て、日本で働く
留学生として海外で得た学びを母国に持ち帰りキャリアを形成していくのか、それとも卒業後も海外に残る道を模索するのか、様々な要素を鑑みながら進路を決めていく必要があります。今回のXPLANE Podcastでは、海外大学院卒業後最終的に日本に帰国するという選択をした留学経験者の方々をゲストにお呼びし様々な話を伺っていきます。 -
【Podcast #26】私の『アナザースカイ』の探し方 2022
学院留学をするという決断、出願校選び、そして進学先選び。分かれ道は続いています。 本エピソードでは、こうした分かれ道を経て現在の大学院留学という道を歩んでいるゲストの方々に、これまで歩んできた道のりを振り返っていただきながら、それぞれどのように分かれ道に出会い、選び、そして進んできたかを伺っていきます。 -
【Podcast #25】海外大学院生のインターン体験記
大学院生という立場でありながら所属する大学院を一時的に離れ、自身の興味のある企業や研究所など異なる環境で業務体験をすることができる「インターンシップ」。研究やコースワークで学んだ知識や経験を活かし卒業後をイメージしながら実際の仕事内容を学んでいく、そのような制度を利用して大学院留学中にインターンを経験したゲスト3人から、インターンシップに挑戦する決意をしたきっかけやオファーをもらうまでの流れ、インターン中の体験談など様々な話を伺っていきます。
12