留学生活– tag –
-
【Podcast #41】大学院留学と二体問題、そして三体問題
大学院留学と「二体問題」。自身とパートナーそれぞれの理想のキャリアを実現する場所は必ずしも一致しないというジレンマを指し、さらに家族の人数が増えると子供の通う学校なども含めた「三体問題」に発展することも多々あります。大学院留学、就職、結婚や出産、子育てなど、難しい意思決定を迫られるライフイベントが絶えることはありません。今回はお子さん2人を含めて家族4人アメリカで暮らす一組のご夫婦をゲストにお迎えし、これまでの道のりや意思決定の仕方、プライベートとキャリアをどう両立させているのかといったことを伺っていきます。 -
【Podcast #40】A Day in the Life of a Ph.D. Student〜博士留学生の一日〜
日本から海外の大学院に留学している学生は、日々どのような生活環境で過ごし、どのような研究活動を行っているのでしょうか。今エピソード「博士留学生の一日(A Day in the life of a Ph.D. student from Japan)」では、アメリカ・カナダ・スウェーデンで博士課程に在籍している日本人大学院生4人の一日を覗いていきます。 -
【イベントレポート】イギリス留学オフライン交流会@ロンドンを開催!
XPLANEコミュニティでは,北米圏の大学院に限らず、イギリスの大学院に進学している大学院生も多く在籍しています。パンデミックによる社会的交流の制限が緩和しつつあるイギリスで,日本人同士のつながりを作り,日常生活での悩みや卒業後の英国・ヨーロッパ・日本でのキャリアについて気軽に相談できる場のきっかけを生み出すことを目標に、11月12日(土)に交流会を開催しました! -
【イベントレポート】2022年度海外大学院進学者オフライン・オンライン交流会
毎年XPLANEコミュニティに参加している多くの方々が海外大学院に進学しています。進学者同士の横の繋がりを強固なものとするため、XPLANE slack コミュニティ内では同じ年度の海外大学院進学者限定のチャンネルを作り、実際に留学する前の情報交換だけでなく渡航後も様々な形で交流を深めています。その活動の一環として、この度2022年度に海外の大学院へ進学するメンバーの交流を目的とした、XPLANE活動開始以来初めてのオフライン・オンライン合同交流会を行いました。 -
【Podcast #28】大学院留学を経て、日本で働く
留学生として海外で得た学びを母国に持ち帰りキャリアを形成していくのか、それとも卒業後も海外に残る道を模索するのか、様々な要素を鑑みながら進路を決めていく必要があります。今回のXPLANE Podcastでは、海外大学院卒業後最終的に日本に帰国するという選択をした留学経験者の方々をゲストにお呼びし様々な話を伺っていきます。 -
【Podcast #26】私の『アナザースカイ』の探し方 2022
学院留学をするという決断、出願校選び、そして進学先選び。分かれ道は続いています。 本エピソードでは、こうした分かれ道を経て現在の大学院留学という道を歩んでいるゲストの方々に、これまで歩んできた道のりを振り返っていただきながら、それぞれどのように分かれ道に出会い、選び、そして進んできたかを伺っていきます。 -
【Podcast #25】海外大学院生のインターン体験記
大学院生という立場でありながら所属する大学院を一時的に離れ、自身の興味のある企業や研究所など異なる環境で業務体験をすることができる「インターンシップ」。研究やコースワークで学んだ知識や経験を活かし卒業後をイメージしながら実際の仕事内容を学んでいく、そのような制度を利用して大学院留学中にインターンを経験したゲスト3人から、インターンシップに挑戦する決意をしたきっかけやオファーをもらうまでの流れ、インターン中の体験談など様々な話を伺っていきます。 -
【Podcast #23】大学院留学と「二体問題」
大学院留学やその先のキャリアを考える上で、パートナーがいることによって広がる可能性や、あるいは一人の一存では決められないことの難しさなど、いわゆる「二体問題」についてのエピソードを収録しました。一人でさえ大変な大学院留学生活をパートナーとともにどうやって乗り越えたのか、またどのように留学生活とプライベートを両立させ、二人のキャリアについてどのように考えているのかについて、アメリカ在住の3名の日本人ゲストの方からお話を伺っていきます。 -
【Podcast #19】大学院新生活記2021〜ヨーロッパ編〜
2021年秋から新たにヨーロッパの大学院に進学したゲストをお呼びして新生活に関するあれこれを聞いていきます。渡航先の国の選び方、留学開始までの準備、現地で必要な第二外国語の勉強、ヨーロッパならではの生活の楽しみ方などについて、イギリス・ドイツ・デンマークに留学中の3名の大学院生によるエピソードをお伝えしてゆきます。 -
【Podcast #17】大学院新生活記2021〜北米編〜
Covid-19の影響で国境を越えた移動が難しくなり、国際情勢も目まぐるしく変わる中、それでも海を超えて海外大学院へ飛び出した学生たちがこの秋からそれぞれの新生活を始めています。このPodcastでは、困難を乗り越えて海外での生活を始めた、あるいは始めようとしている大学院生たちの入国から新生活までのエピソードをお伝えします。今回の主役はカナダとアメリカに住む大学院生たちです。 -
【Podcast #16】大学院留学、その先〜ゲスト:原健太郎さん(スタンフォード大助教授)
今回のエピソードではアメリカでPhDを取得した後そのままアメリカに残り、教授として研究室を運営している大学院留学の先輩をゲストにお呼びし、大学院留学前・留学中・そして大学院卒業後どのような道を切り拓いてきたのか、お話を伺っていきます。ゲストはスタンフォード大学助教授の原健太郎さんです。 -
【Podcast #15】海外大学院生の懐事情
海外大学院留学の良い点の一つとして挙げられる「海外大学院では給料を貰いながら博士学生生活を送ることができる!」というまことしやかな噂。本当にそんなことが有り得るのか?貰えるとして実際どれくらいの額?自費で留学をしている学生は誰もいないの?日本から奨学金援助を受けるべき?そういった疑問に対して、それぞれ異なる形でお金の工面をしている海外大学院留学の先輩方がお答えします。
12