XPLANE初の試みとして、今回XPLANEのslackに参加している現在留学中の方を対象に、アンケートを行いました。今回のテーマは世界各国の院生の住居事情で、計64名(アメリカ33名、イギリス11名、ヨーロッパ諸国15名、そのほか5名)の方が回答してくださいました。
住居のタイプ
アパートに住む人が半数近い結果となりました。イギリスからの回答者11名のうち、寮と回答した人は7名と、多少トレンドが見受けられました。
シェアのタイプ
自分用と共同用のスペースがあるフラットシェアをしている人が半数近くを占め、次に一人暮らし、パートナー/家族とシェアという順になりました。
家賃について
パートナー/家族とシェアをしている人を除いた回答者のデータをもとに、世界各国の家賃を安い順に表にしました。ページ下の「アメリカの群別家賃分布」からもわかるように、一つの国の中でも地域によって家賃の差はありますが、XPLANEの留学生内では、ヨーロッパの家賃が北米より安めのようです。
プログラムから収入のある方には家賃が収入の何%を占めるかも聞きました(N/Aは収入のある回答者がいませんでした)。パートナー/家族とシェアしている人の中では、20%程度の人から70%以上の人もいました。
留学先国 | 平均家賃 | 収入を占める割合 |
---|---|---|
フィンランド | ¥44,274 | NA |
フランス | ¥67,510 | 43% |
オーストラリア | ¥67,680 | NA |
ドイツ(3回答平均) | ¥77,192 | 24% |
スイス(4回答平均) | ¥97,691 | 26% |
チェコ | ¥101,893 | NA |
オーストリア | ¥107,074 | 30% |
カナダ(3回答平均) | ¥116,079 | 38% |
シンガポール | ¥122,475 | 43% |
アメリカ(27回答平均) | ¥154,171 | 37% |
イギリス(7回答平均) | ¥163,262 | 45% |
ノルウェー | ¥168,000 | 30% |