質問者日本
学部
医学
【博士進学前のRAについて】
学部卒業後にすぐにPhDプログラムに進むか、Research Assistant/テクニシャンとして研究経験をもう少し積んでから出願するか悩んでいます。私はこの春から日本の医学部6年生で、今年冬に神経科学のPhDプログラムに出願しようと考えています。もしRAとして働いた経験のある方がいらっしゃいましたら、RAに関して以下のようなことをお聞きしたいです。基本的な質問になりますがどうぞよろしくお願いします。
- どのようにしてポストを見つけるのか(興味のある研究室にコンタクトor求人がまとまっているようなwebsiteがあるのか)
- 給与はあるのか
- RAを行ってからPhDプログラムに出願する場合、応募できる日本の奨学金にはどのようなものがあるのか
こんにちは!学部卒業後、テクニシャンとして2年間働いてから博士に進学しました。情報が分野ごとに異なる可能性もありますが、経験談を共有します。
- ポストの見つけ方:テクニシャンの求人は各大学のHRサイトにまとまっていますが、公的に募集をかけながらも結局は個人的な繋がりで雇用されるケースが多いと聞いたことがあるので、興味のある研究室にコンタクトするのも効果的だと思います。もし学部時代の教授のコネクションなどあれば、さらにポストが見つけやすいと思います。HRで募集されていなくても雇用してもらえることがあると聞いたこともあります。
- 給与:PhD学生と同じくらいの給与をもらっていました。
回答者1
欧米でのRAのapplicationを考えているということでよろしいでしょうか? アメリカでの場合、PhDやMDプログラムに進む前にRAを1-2年経験するのはよくあることで、経験を積む意味でもキャリアアップの意味でも非常にいいと思います。
応募は回答者1さんの通り、公募よりも直接コンタクトをとるかコネクションでの採用が多いイメージを,私も持っています。 しかし、ビザの処理などextra workが必要な外国人がそのような形でRAに採用されるケースを実は私は見たことがありません。
もしかしたら外国人にはハードルが高いかもしれないので同じような道を辿った人がいないか確認が必要かもしれません。僕も回答者1さんと同じく医学系で他の分野のことはわかりませんが、参考になれば…
回答者2アメリカ
博士修了
生命科学
https://www.chem-station.com/blog/2018/04/ph-d7.html
この方はPhD一度不合格になりましたが、visiting studentとして一度渡米してから、PhDに合格したようです。形上はRAに近いと思いますので、共有しておきます。
回答者3アメリカ
博士
医学
まだ今年PhD出願予定の身分ですが、F1ビザで一年間交換留学をした後、OPTを使って留学先の大学で一年間テクニシャンをしていました(日本の大学は休学)。昨年帰国・復学して、学部を終えながら出願準備中です。
- 留学中に通っていた研究室にそのまま残る形でした。周りでテックをしていたアメリカ人学生は、興味のある研究室に片っ端からメールを送ったという人も居ました。
- 有給でした。学部のポリシーとして学位取得に関わらない無給インターンは認めない、というものが有りました。
- https://xplane.jp/fellowships-list/ の日本国内の大学に所属を必要としない奨学金であれば、応募出来ると思います。
回答者2アメリカ
博士修了
工学
コメント