海外でのインターンシップ【大学院留学Q&A】

留学検討 インターン


質問者
日本
学部
工学

こんばんは。日本の大学の工学部に在籍している学部生です。学部生が海外の研究機関で1年ほど研究をする手段(インターンシップなど)についてお聞きしたいです。

私は現在大学の研究室で先輩の研究を手伝う形で研究活動をしております。学部卒業後は海外のPh.D課程への進学を検討しており、その前に海外での研究を体験しておきたいと思ったので、今年の秋から交換留学に行って授業を受けつつどこかの研究室で研究をするつもりでした。しかしコロナで中止となり、計画を練り直しているところです。

次年度の交換留学に再び応募しようかとも思ったのですが、交換留学中に研究をされていた方から交換留学だとビザの関係で最低限取らなければいけない授業の単位数が決まっているため授業と研究の両立が大変だったという話を聞き、それならば初めから研究のみを目的とした留学をすれば良いのではないかと思い至りました。なお、交換留学のために獲得していた奨学金はそのまま使える可能性が高いです。

調べてみたところ、visiting student researcherという制度をいくつかの大学で見つけたのですが、大した実績もない学部生が受け入れてもらえるものなのかよく分からず、躊躇しております。他にも学部生向けの研究プログラムや研究インターンシップはいくつか見つけましたが、夏休みを利用した10週間ほどのものが多く、留年を覚悟してある程度長期の留学をしたいという自分の目的には合いませんでした。

そこで質問させていただきたいのですが、学部生がある程度長期(9ヶ月〜1年ほど)に渡って、大学の研究室または独立した研究機関等で研究留学や海外インターンシップをする方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。前述のvisiting student researcher制度についても、もしご存知でしたら情報をいただけると嬉しいです。
長文失礼いたしました。お力添えいただければ大変助かります。よろしくお願いします。

ご存知かもしれませんが: https://iaeste.or.jp
学部時代にIAESTEという団体で海外からインターンにくる理系学生のボランティアをしていました。滞在費の負担などもあります。日本ではあまり知名度はないのですが、特にヨーロッパでは様々な国に支部があります。私自身は文系学部に所属していたこともあり、インターンできなかったのですが、周りの理系の友人は学部生でもインターンに行ってました。私の知る限りでは、日本人学生で長期派遣を選択していた人はいなかったのですが、受け入れ先の条件によっては長期も可能かと思います。

回答者1
スウェーデン
修士
医学

資金があるなら、既存のインターンシップ制度に必ずしも頼る必要はないと思います。具体的には、資金があることを明示した上で、興味のある研究室の教授に直接メールして、学部生のインターンシップポジションで空きがないか直接聞いてみるかもしれません。教授側としては、少ない資金で優秀な労働力が得られるなら、インターンシップの形式を柔軟に対応してくれる人も多いと思います。長すぎず簡潔なメールで、自分のバックグラウンド、インターン希望の動機を述べたうえで、レジュメや今までの研究成果を示す書類などを添付で送ったら効果的だと思います。

回答者2

アメリカのワシントン大ですとVISITプログラムでJ-1ビザを取得して研究をする仕組みがあります。以前私の所属するラボでもこのプログラムを使って一年間研究していた日本人の学生の方がいました。

回答者3
アメリカ
博士
工学

ついこの前までアメリカのUC BerkeleyでVisiting Research Studentをしていました。大学ごとに違うかもしれませんが、少なくともバークレーでは学位を持っていないと(学部を卒業していないと)このプログラムには参加できないようです(https://vspa.berkeley.edu )。ただ、既存の制度に頼らずとも個別にアポを取れば実現できるかと思います。

回答者4
日本
修士
理学部

初めまして、私は修士1年生のときに1年間アメリカ、イェール大学のvisiting assistance researcher プログラムに参加し、J1ビザで研究留学しました。日本の指導教官に推薦してもらい、教授同士の伝手によって実現しました。奨学金を持っていること、海外大学院進学を目指していることをもとに指導教官や、海外志向のある著名な教授に推薦してもらうと良いかと思います。

回答者5
アメリカ
博士
工学

米国・カーネギーメロン大学 の robotics institute summer scholars プログラム(学部生向けの夏期研究プログラム)の存在を知っています。成果を出してそのまま研究室で大学院生として進学した学生がいるという話も聞いたことがあります。

回答者6

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする